佐賀県吉野ヶ里の歯医者|エイト歯科クリニック > コア(歯の土台)
歯の健康のために、ちょっとイイ歯なし
コア(歯の土台)
皆さんお久しぶりです!
今日はコア(歯の土台)についてお話します。
コアとは・・・神経治療を終えて被せ物をする前につけるもので、歯の土台となる部分のことです!
神経がなくなった歯は栄養補給が出来なくなります。その為、歯が折れたり欠けたりするので補強をしなければなりません。そこで活躍するのがコア(土台)です!
詰め物や被せ物と同じように、コアにも種類があり、大きく分けると金属とファイバーの2つに分けられます。
金属(銀)のコア
欠点→材料が硬い為、強い力がかかると歯の根が折れやすい。また、着色を起こし歯ぐきが黒くなることがある。
利点→保険内で出来る。
ファイバーコア
欠点→保険は効かないが、強靭で歯とほぼ同じくらいの弾力を持っている。
利点→材料が白い為、見た目的(審美性)に優れている。さらに軟らかいので力の分配が良く、歯の根が折れにくい。
ちょっといい歯なし 記事一覧
2025/04/01 | ムセ&イビキは筋肉の衰えのサインかも? |
---|---|
2025/01/15 | 歯磨きの疑問について |
2024/05/15 | 口トレについて |
2024/01/05 | 歯医者さんに通うべき5つの理由 |
2023/09/02 | 永久歯の注意したい生え方 |
2023/05/22 | フッ素配合歯磨剤について |
2023/02/16 | 歯がしみることはありますか? |
2022/12/05 | 定期検診の必要性 |
2022/09/26 | インプラントのメインテナンスについて |
2022/06/13 | おすすめの歯磨剤について |
2022/03/03 | プレオルソについて |
2021/12/07 | 根面のむし歯について |
2021/09/06 | 定期検診について |
2021/07/19 | お口の老化のサインについて |
2021/06/14 | 歯ブラシの選び方 |
2021/03/17 | 歯並びについて |
2020/11/04 | 口臭について |
2020/08/17 | お口からはじまる感染予防対策 |
2020/05/24 | 歯間ブラシとデンタルフロスの使い方について |
2020/02/20 | 仕上げ磨き |
2019/12/02 | 誤嚥性肺炎 |
2019/08/28 | 間食と虫歯 |
2019/03/18 | フレイル |
2018/08/01 | モンダミン プロケアα |
2017/11/08 | ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト |
2017/04/01 | 先天性欠如歯について |
2016/12/21 | ホワイトニングについて |
2016/03/04 | 唾液の大切さ |
2015/12/06 | フッ素について |
2015/04/09 | 親知らずの抜歯とCTエックス線 |
2014/08/10 | 歯ぎしり・くいしばり |
2013/12/18 | MIペースト |
2013/09/16 | ルシェロ歯間ブラシ |
2013/09/16 | ルシュロフロッサ― |
2013/01/24 | 酸蝕歯になるリスク |
2012/10/22 | 発育空隙 |
2012/03/30 | インプラント |
2011/11/29 | バス法 |
2011/08/01 | 口臭 |
2011/05/02 | 笑気吸入鎮静法 |
2011/04/16 | 親知らず |
2010/11/22 | 虫歯予防 |
2010/10/28 | 小児歯科 |
2010/06/07 | ブレッジ・入れ歯・インプラント |
2010/03/12 | CR(コンポジットレジン) |
2010/03/05 | クラウン |
2009/11/26 | ホワイトニング |
2009/11/26 | コア(歯の土台) |
2009/08/28 | 歯周病 |
2009/07/15 | 虫歯 |
2009/07/03 | はじめまして |